■ライフオーガナイザー2級認定講座 【浦和】2014年11月13日(木)10:00-17:00 11/5より変更 New! 詳細・お申込みはこちらをクリック
NEW子供が将来を選び取るための学習+生活習慣づけ 夫婦コラボセミナー 【浦和】2014年9月27日(土)10:00-15:30 詳細・お申込みはこちらをクリック
【無料】ズボラ・面倒くさがりやさん向けの片づけメルマガ「あろマガジン」 片づけとラクに付き合えるアイデアをズボラなワーママが週1配信 読者660名突破 お申込みはこちらをクリック
「気持ちいいっていったってなぁ」
との声も聞こえてきそう(笑)
前回の続きです。
↓
自分の気持ちいいを追求しよう(1)
あろまも昔からセンスに乏しく、
何が自分の好みなのか?
正直いまいちピンときていません。
自分が目指すべきテイストの追求と
センスアップを目指し(無謀)
最近あることをはじめてみました。
それは・・・
「自分がイイと思ったお部屋写真のスクラップ」
ここのところ読んだインテリア本で推奨されていたやり方です。
↓
ふーん
程度の気持ちで始めたのですが・・・
効果てきめん!!
どうして貼り付けたのか?
写真が並んでいると、徐々に共通項が見えてくるのです。
いくつか貼り付けて眺めてみてから、
「自分はどこに惹かれたのか?」
共通項をノートの余白にでも書いてみましょう。
例えば
和風
素材は木(こげ茶)
直線的なライン
ネイチャーカラー
自然素材
などなど。
自分がめざすべきテイストを知っていれば、
和モダンを目指しているのに
クラシック調の家具を衝動買い!
なんて失敗も少なくできるかも。
自ずから、部屋に置きたい物(オブジェ系)の方向性も決まってきそうです。
近々「好きオブジェ」のスクラップも始めようかと♪
これも居心地の良いインテリア セオリー50 (講談社の実用BOOK)や
IRIS INTERIORのコーディネート講座(購読には会員登録要)で読んで
なんとなく納得だったのですが・・・
カジュアルな格好を好む人が、
フリフリな部屋を好むはずがない
=>服の好みは、部屋の好みに通じる
確かに(笑)
最近ネイチャーカラー系のカジュアルな服ばっか着てるもんな~
ひとつの参考になるのではないかと思います。
きれいなお部屋には片付けやすい環境は「必須」ですが、
ゴール=「気持ちいい空間」を「具体的に」想像してみる。
逆説的なようですが、
自分の理想にたどり着くためには何をすべきか?
ぼんやりしていた遠い道のりを、少しクリアにできますよ♪
他の人のレビューもチェック!
↓
素敵な部屋づくりインテリア基本事典
居心地の良いインテリア セオリー50 (講談社の実用BOOK)
いつも役立つブログランキング。他の生活に役立つ情報もチェック!
↓


いつも応援ありがとうございます~~♪
- 関連記事