■ライフオーガナイザー2級認定講座 【浦和】2014年11月13日(木)10:00-17:00 11/5より変更 New! 詳細・お申込みはこちらをクリック
NEW子供が将来を選び取るための学習+生活習慣づけ 夫婦コラボセミナー 【浦和】2014年9月27日(土)10:00-15:30 詳細・お申込みはこちらをクリック
【無料】ズボラ・面倒くさがりやさん向けの片づけメルマガ「あろマガジン」 片づけとラクに付き合えるアイデアをズボラなワーママが週1配信 読者660名突破 お申込みはこちらをクリック
「布団カバーの買い替え」
無事おうちに届きました~!!(>▽<)
色やら素材やら 悩みまくって
選んだのはコレ。
fabric plusのカバーリング。↓

木綿ムラ糸という、ちょっと珍しい素材。
「ナチュラル・アイボリー」というカラーネームでしたが
生成(きなり)っぽい色合いです。
高額な買い物になるので、当初は
破れてしまった旦那分だけ分納にして試そうかとも考えました。が
現在使っている私のもあまり好きではなかった上に
カバーリングもバラバラ。
掛け 敷き 枕 全種類セットで20%オフキャンペーンにも負け・・・
どーせなら 全部そろえてしまえ!
と 大人買い(無謀)。
自分宛に新しく買うって余り無いので、
やはり届くと嬉しいものですね~
このワクワク感がたまらず、
つい物を増やしてしまう人が多いのも納得です。
ハイセンスなパッケージやロゴ、
手書きのメッセージカードも嬉しい。
「和布団にボックスシーツを使えるか」などというちょっと間抜けな質問に対しても
親切丁寧に対応いただけました。

布団や枕入れてみましたが・・・
♪~ 新しいシーツ~♪♪
好みあると思いますが、わりとしっかりとした生地でした。
布団があちこちに行かず、カバーにフィットしてくれるのが有難い。
手触りフェチにも満足な仕上がりです。
フラットシーツ=1枚の布 に自信が無く、
敷布団カバーは面倒で嫌。
和布団なのにボックスシーツにしてしまいました。
大丈夫か?と思っていたけれど、
余った部分も折り込めば気になりません。
あくまで私の好みなので、旦那や息子の反応が心配でしたが
まぁまぁ 合格点らしき反応。
「きもちい~(^^)」とゴロゴロしていました。ホッ。
失敗も多いですが、
自分で「敢えて」選び入れたものは やはり違いますね~
見るたび 触るたび 使うたび
場合によっては匂いをかぐたびに
幸せを感じさせてくれます。
何となく入ってきて居座ったものでは
なかなかこうはいきません。
見るたび 触るたび 使うたびに
「やだなぁ」
なのでは・・・
自分もつまらない。
使われている物にとっても、それは本意ではないでしょう。
私は親が家を建て替えるときに一時移り住んだ
「仮住まい」を受け継ぐ形で、夫婦の第一歩を踏み出しました。
自然とありあわせの家具を使うことに。
「敢えて」選ぶことが少なかったので、
あまり部屋も好きではありませんでした。
というわけで、「汚部屋」生活へ移行。
でも、気に入っていなかったものの代わりに
お気に入りの雑貨をそろえたり
引っ越したりして
徐々にお部屋が好きになってきました。
好きになれば、積極的にメンテするようになります。
ちょっと我慢して、長い目でお気に入りを探してみる。
自分で選ぶこと。
それもひとつの 「投資」。
いつも役立つブログランキング。他の生活情報もチェック!
↓


いつも応援ありがとうございます~~♪