■ライフオーガナイザー2級認定講座 【浦和】2014年11月13日(木)10:00-17:00 11/5より変更 New! 詳細・お申込みはこちらをクリック
NEW子供が将来を選び取るための学習+生活習慣づけ 夫婦コラボセミナー 【浦和】2014年9月27日(土)10:00-15:30 詳細・お申込みはこちらをクリック
【無料】ズボラ・面倒くさがりやさん向けの片づけメルマガ「あろマガジン」 片づけとラクに付き合えるアイデアをズボラなワーママが週1配信 読者660名突破 お申込みはこちらをクリック
旅行期間中以外、ブログ更新のペースを2倍にしています。
いつ途絶えるやら(笑)
正直ちょっと負荷を感じています。
本来徐々に無理なく増やす、が望ましいんでしょうね。
(特に 片付けできない人がお片づけをする場合とか)
でも今、
会社に頼らずとも仕事をしていきたいと考えている最中。
仕事って、やる気のあるときも無いときも
続けていくもの。
毎日続けること、
飽きっぽい自分にはとっても苦手です。
(過去何度、ブログが化石化したことやら)
でも、毎日続ける習慣づけはきっと必要。
ブログもその一環かな、と考えております。
これにも記録していますよ~
↓
ポジティブに考えるならば、
今感じている負荷を負荷と感じないくらいになれば
それだけレベルが上がったいう証になる。
徐々に成長する赤ちゃんを毎日持ち上げていけば、
赤ちゃんが重くなっていっても 自然と持ち上げることができる
というのと一緒。
何ごとも自分の目標にリンクしていると、
多少タフでも習慣づき易そうですね♪
逆に、何度やっても どうやっても駄目~なときには
「それ本当にやりたいことにリンクしてる?」
「本気で習慣づけたい?」
「ホントはイヤなんでない?」
と、原点に立ち返って考えることが必要かも。
他の人のレビューもチェック!
↓
レバレッジ・オーガナイザー ─自分にレバレッジをかけ、無限大の成果を生み出す実践手帳─
こちらの記事もご一緒に如何ですか?
↓
いい習慣をつけよう ~レバレッジ・オーガナイザー
片付かないご家庭にもお役立ち:石田淳さん「続ける技術」より
役立つ情報満載のブログランキング。他のお片づけ・生活情報もチェック!
↓


今日もぽちっ☆ 励みになります。
いつも応援ありがとうございます~~♪
- 関連記事