■ライフオーガナイザー2級認定講座 【浦和】2014年11月13日(木)10:00-17:00 11/5より変更 New! 詳細・お申込みはこちらをクリック
NEW子供が将来を選び取るための学習+生活習慣づけ 夫婦コラボセミナー 【浦和】2014年9月27日(土)10:00-15:30 詳細・お申込みはこちらをクリック
【無料】ズボラ・面倒くさがりやさん向けの片づけメルマガ「あろマガジン」 片づけとラクに付き合えるアイデアをズボラなワーママが週1配信 読者660名突破 お申込みはこちらをクリック
大分消耗したので変えました。
前使っていたのはこれ↓
掃除用品システム・浴室用スポンジ/(V)約幅10×奥行19×高さ15cm

玄関でのほうきと柄(棒の部分)は兼用。
風呂場で長い状態だと濡れるから、というので
柄を外した状態(スポンジのみ)で使っていたのですが
毎度毎度 腰をかがめなくてはいけないので
タイヘン!!
かといって
いちいち柄を玄関から持ってくるなんて やってられません。
ちゃんと 風呂用に柄を調達して使えばよかったのよね(恥)
先っぽは消耗品だから 取替えがきくのはありがたいけれど・・・
で、柄が長いスポンジ(ニトリ)にお取替え。

こんなに違うもんか~~?!!
思った以上にラクちんになりました。
腰をかがめずに済む上 水切れもいい。
風呂掃除に興味深々の息子にも手伝ってもらえるようになりました。
(今までは手がとどかなかったので)
腰をかがめる動作って
思った以上に負荷がかかります。
負荷がかかる → おっくうになる → 掃除しなくなる
なんてことありませんか?
・・・
・・・
作業がラクになれば、掃除に取り掛かるまでの心理的ハードルも低くなり
結果的に汚れをためずに済みます。
お風呂のスポンジのみならず ほうきやモップの類でも
柄が短いことに不満を感じているなら 長ものを是非一度試してみてくださいね~
家事を楽チンにする秘訣は、楽チンな仕組みづくりから。
実はひっそりキャンペーン中。詳しくは
↓
オープニングキャンペーン♪
役立つ情報満載のブログランキング。他のお片づけ・生活情報もチェック!
↓


今日もぽちっ☆ 励みになります。
いつも応援ありがとうございます~~♪
- 関連記事