■ライフオーガナイザー2級認定講座 【浦和】2014年11月13日(木)10:00-17:00 11/5より変更 New! 詳細・お申込みはこちらをクリック
NEW子供が将来を選び取るための学習+生活習慣づけ 夫婦コラボセミナー 【浦和】2014年9月27日(土)10:00-15:30 詳細・お申込みはこちらをクリック
【無料】ズボラ・面倒くさがりやさん向けの片づけメルマガ「あろマガジン」 片づけとラクに付き合えるアイデアをズボラなワーママが週1配信 読者660名突破 お申込みはこちらをクリック
ランチもご一緒し 打ち解けてスタート。
今回はゆるやかに、皆さんがご自身の思考を整理できるよう
前回と少し流れを変えてワールドカフェ風に♪
ワールドカフェ体験の記事は →★
そこでキーワードとなったのは…
「ファミリールール」
いや~
貴重なお話をいろいろお伺いできました。

お片づけ、ご自身で悩んでおられる方も多いのですが
同時にご家族のことに悩んでいる方も少なくない。
自分が「こうしてほしい」と思っていても
必ずしも家族は自分の希望に沿った行動をしてくれるとは限りません。
そこでフラストレーションやコミュニケーションギャップが生じることも
少なくない。
でも、自分だけの家ではなく
家族の家なんですよね。
家族とはいえ、人間は別。
当然ひとりひとりの考え方の違いがある。
家族なんだからわかってくれる!
という思い込みが かえって問題を難しくするのだそうです。
ベースとなる生活習慣が絡むので尚更。
だからこそ
「私がどうしたいか」
「あなたがどうしたいと思っているのか」
の共有が大事だったりします。
話が進むにつれて
一緒に作業をできるように促す
お子様の持ち物は、お子様に任せてみる
といったこと、皆さま自身から導き出されたのが
素晴らしいなと思いました。
そして
「子供が帰ってきたときに気持ちいい、って言ってくれるのが嬉しい
だから、頑張って空間を気持ちよく整えたい」とYさま。
一同感銘を受けました。
皆さまのお話から、いろいろとネタをもらいました。
もう一つのキーワードはルンバ?!(笑)
いいなぁ。ほしーい。

参加頂いた Yさま Aさま Mさま Hさま
貴重なお話をありがとうございました!!
整理収納・お片づけ情報満載のブログランキング。他のブログもチェック!!
↓


ぽちっ☆ を励みに、何とか更新つづいています。
いつも応援ありがとうございます~~♪