■ライフオーガナイザー2級認定講座 【浦和】2014年11月13日(木)10:00-17:00 11/5より変更 New! 詳細・お申込みはこちらをクリック
NEW子供が将来を選び取るための学習+生活習慣づけ 夫婦コラボセミナー 【浦和】2014年9月27日(土)10:00-15:30 詳細・お申込みはこちらをクリック
【無料】ズボラ・面倒くさがりやさん向けの片づけメルマガ「あろマガジン」 片づけとラクに付き合えるアイデアをズボラなワーママが週1配信 読者660名突破 お申込みはこちらをクリック
籐のカゴの掃除方法
布貼りボックスの掃除方法
について。
宿題とさせていただいたので、時折調べていました。
せっかくお気に入りを揃えるのであれば
長くキレイに使いたいですものね~
汚れて都度 買い替えもタイヘンですし。
【籐のカゴ編】
こちらはいくつかアイデアが見つかりました。
・掃除機の先端ノズル(細い部分)で吸い込む。弱がお勧め
が最も多かったでしょうか。
この方法の場合は弱がお勧めとのこと。
・「ハボキ(スーパーハボキ)という掃除機の吸い口に付けるホルダー
ストローが一杯付いているような形の物があります。」
こんなのあるんだ~!!とビックリしました。
楽天では売り切れかもしれませんが、こんな感じ?。
ホームセンターで探してみるのもいいかも。


・ペンキのハケ
こちらの頁で発見。絵筆なども細かいところのお掃除に使えそうですね^^
↓
籐かごの掃除方法
検索かけているとき、同時に「PCキーボードの掃除」が検索されたので
ひょっとしてこれも使えるかもしれません。
・エアーダスター
キーボードの隙間のゴミにめがけてシュッとひと吹きすると
細かいホコリを吹き飛ばしてくれます。
現在職場で愛用中(職場ではASKULで購入しています。結構パワフル)


飛んでいくホコリの行き先は?(笑)
でも、籐の隙間から出てくれればなんとかなりやすい?!
屋外でやると楽ちんかもです。
【布貼りボックス編】
これがweb検索ではなかなか見つからず、苦戦しています(現在進行形で)。
あれだけ雑貨店で取り扱われているのに
メンテナンス情報は少ない?!
近いかなと思ったのが、こちらの
↓
「布張りソファのメンテ」
・洗剤NG
・掃除機で吸い取り
・たまには水ぶきOKだが、防水スプレーはNG
・ハウスクリーニング・ファニチャークリーニングを依頼
う~~む……(^^;;;
情報をお持ちの方は是非、お寄せください!(他力本願)
私も家にあるボックスで工夫してみようと思います。
個性豊か!いろんなオーガナイザーに出逢えま~す。
↓


ぽちっ☆ を励みに、何とか更新つづいています。
いつも応援ありがとうございます~~♪