■ライフオーガナイザー2級認定講座 【浦和】2014年11月13日(木)10:00-17:00 11/5より変更 New! 詳細・お申込みはこちらをクリック
NEW子供が将来を選び取るための学習+生活習慣づけ 夫婦コラボセミナー 【浦和】2014年9月27日(土)10:00-15:30 詳細・お申込みはこちらをクリック
【無料】ズボラ・面倒くさがりやさん向けの片づけメルマガ「あろマガジン」 片づけとラクに付き合えるアイデアをズボラなワーママが週1配信 読者660名突破 お申込みはこちらをクリック
長男のときにはあまり考えませんでしたが
意外とオオゴトなのかも、
といった予感がしてきています。
というのも、我が家は何かとスモールサイズ。
46.5㎡の狭い賃貸なので、正直3人でも小さめなのですが
ここにもう1人となると・・・??

ダイニングテーブルも壁に寄せて使っていましたが
4人座るということを考えていると
部屋の中心近くに置く必要がある。
テーブルの買い替えも考えましたが、
先日IKEAへ行ったとき
今使っているのは4人用テーブルとして
標準サイズであるらしいことも判明。
置き位置を変えるとなると、
今までダイニングテーブルに置いていた
旦那の私物
私の筆記用具&とりあえずボックス(書類入れ)は
別の場所に移動させなくてはなりません。
私は空間把握能力が苦手な左脳派。
ということで、図面を描いて検討中♪
家具は大きめの付箋をつかって、
縮尺をあわせて切り取ってみました^^
数年前の、どなたかのセミナー記事から頂いたアイデアです。

いろいろ付箋を動かしてシミュレーションしてみたけれど
やはり大きな食器棚は処分しないと
食事スペースが取れなさそう。

この食器棚も、実家から譲られたもので
奥行き深すぎて使いづらい。
デザインも正直気に入っていませんでした。
ある意味いい機会かもしれません。
が、薬やら工具やら書類やらかぎ置き場やら、と
いろいろなものが集まるターミナルポイントにもなっていたりしますので
どこに何を移動させるか?
これまた(私にとっては)難題。
だから、家族が増えると
引越しを検討するご家庭が増えるんだろうなー・・・
でも今後何かと入用となるため、
当面は今の住まいで頑張りたいんですよね。
まずは物量・ライフスタイルを
ある程度ハード=住まいにあわせて工夫してみようと思います。
というわけで、
「2DK(46.5立方メートル)賃貸で快適4人住まい」
プロジェクト、スタートです♪
徐々にレポしていきますので、どうぞお楽しみに^^
(ついでに・・・
「軽自動車ラパンをムリヤリ4人で乗り回そうプロジェクト」もかな。
ふつー買い替えですけどね 汗)
さて、これから
5/7発売のESSE(巻頭にライフオーガナイズ特集)をチェックしに
本屋へ行ってまいります♪
●お帰りになるまえに・・・
プロジェクトスタート!とつい宣言してしまったあろまに愛の1ぽちを♪ 飽きっぽいので、何よりの励みになります^^
↓


- 関連記事
-
- 「2DK(46.5㎡)賃貸で快適4人住まい」プロジェクト:1.シミュレーション (2012/05/07)
- あるものをとことん使い倒す!~ベビー編 (2012/11/21)
- カバンの中の整理、思わぬメリット (2012/05/23)
いよいよですね~
あろまさん、数年前の私を見ているようで、思わずコメントしてしまいました^^
今の家に引っ越してくる前の我が家は39㎡。
息子が生まれる時はあまり(というか全く)気にならなかった狭さが、娘が生まれる時には、どうなるのかな?大丈夫なの?と不安になりましたね~
人間一人増えるって凄くスペース必要なのよね・・・と当時思いましたよ。
どんな工夫をされるか楽しみにしています!
お体大事にしてくださいね♪
おお!39㎡!!更に上手(うわて)が!!!
それで何とかやりくりされたのがすばらしい!!!
masayoさんでも苦労されたこと、
狭さを実感したのは私だけじゃないんだなぁとなんだか励まされました。
私もあとに続きたいと思い・・・
今作業中だったり^^
賃貸のあれこれ、情報交換したいです~☆