■ライフオーガナイザー2級認定講座 【浦和】2014年11月13日(木)10:00-17:00 11/5より変更 New! 詳細・お申込みはこちらをクリック
NEW子供が将来を選び取るための学習+生活習慣づけ 夫婦コラボセミナー 【浦和】2014年9月27日(土)10:00-15:30 詳細・お申込みはこちらをクリック
【無料】ズボラ・面倒くさがりやさん向けの片づけメルマガ「あろマガジン」 片づけとラクに付き合えるアイデアをズボラなワーママが週1配信 読者660名突破 お申込みはこちらをクリック


8/24(土)13:30~16:00 (最長16:30)
料金: 3,000円 (※日本ライフオーガナイザー協会会員は1,500円)
講師: マスターライフオーガナイザー 山口 香央里
入門講座詳細・お客様の声はこちらから
↓


ライフオーガナイザーは整理収納・片付け関連で
耳にされる方が多いと聞きますが
入門講座で得られるのは
収納テクニック以前の考え方のスキルです。
・ライフオーガナイザーって何?
・あなたにとって、物やコトを選ぶのに優先している価値観とは?
・お片付けが苦手だからこそ知っておきたい!ライフオーガナイズの進め方って?
といったことを
参加者同士のワークも交えて学ぶことで
・あなた自身の価値観や物事の優先順位を整理し、見直すこと
・単に片付けだけではなく
快適な住空間、家族との関係性、仕事とプライベートなど生活すべてを見直すこと
につながります。
自分で自分の
環境・時間・気持ちをコントロールできる!という実感を得られると
毎日がもっとラクに、もっと楽しく晴れやかに過ごすことができますよ^^
全国各地で入門講座が開催されています。
講師の属性によって、お話する内容は随分異なりますが
汚部屋出身のあろまは
片づけに悩んでいる皆様に寄り添う立場から
自ら30年悩み苦しんだ経験、そこから得られた教訓、今だからわかるつまづきポイント、
ついでに6歳&1歳の片づけ苦手派・現役ママが
たった今 何をどう悩み、どう工夫している?といった生々しいトークも(笑)
(新1年生&保育園ひよこ組、奮闘中です)
片づけられない自分を責め続けている方は本当に多いです。
片付けは終わりも正解もないのだから
決してカンタンではない現状を知ってラクになってほしい。
いきなりのライフオーガナイザー2級認定講座はちょっと・・・
と迷われる方にも、お勧めの内容です。
2012年にはクロワッサンやESSEで紹介され、


2012年後半からはライフオーガナイザー執筆の書籍が次々発売。




あ、7/29にはこちらの書籍も発売されました♪

気持ちや空間に余裕のない今の生活を見直したい、という方はぜひご参加ください!

【受講生感想】
・片付けが苦手で、いつもそのことがストレスになっていました。
その状態から抜け出す何か良いアイデアなどを得られたら、と思い参加しました。
ハードルを低くすることを学び、気持ちが軽くなりました。
今まで理想ばかり高く、うまく行かなかったワケがわかった気がします。(Y.Nさま)
・いろいろな方のお話を伺うことができ、また、自分の話をすることで
頭の中が少しすっきりしたように思います。(N.Wさま)
・おもしろかった。自分の具体的な目標を立てられてよかったです。
自分の24時間がいろいろムダなことや雑然としたことに埋もれている気がして、
「スッキリさせたい!もっと効率よくすごしたい!」といつも思っています。
その一助というか、キッカケになりそうな期待感があります。(山本尚子さま)
・とても興味深かったです。
普段疑問に思っている事がなんとなく理解できたので教えて頂いた事を
少しずつ実践してゆきたいです。(K.Mさま)
・脳の関係とこんまりさんのやり方は右脳という点で、
メディアでみてそのまま飲み込む以外のやり方があるのは新鮮でした。(N.Kさま)
・抽象的だったものが少し具体的に分かりやすくなった。
片付け→大変難しいものという考え 気持ちが楽になった(片付けが苦手なので)(Y.Nさま)
・「生活の質の向上」のきっかけとなればと思い参加。
もっとライフオーガナイザーについて知りたいと思いました。(A.Iさま)
入門講座詳細・お客様の声はこちらから
↓


ここまでお読み頂きありがとうございました!
お会いできるのを楽しみにしております^^

- 関連記事